朝起きると首が痛い原因と対策

寝起きに首が痛い朝起きると首が痛い症状は俗に「寝ちがえ」とも呼ばれ、場合によっては一日中その痛みに苦しむことになります。首を動かすこともままならなず、本当に不便。そんなイヤ~な朝の首の痛みですが、どのような原因が考えられるのでしょうか。

慢性的な肩こりやリウマチなどの根深い原因に由来する首の痛みは、整体などの治療を受ける必要があります。でも、枕や布団などの寝具が合っていない、生活習慣から来る首の痛みは、それらを変えることで解消できるケースもあります。当サイトではそのように自分でできる首の痛み対策について考えてみます。

朝起きると首が痛いのはなぜ?

ストレス

仕事などでストレスを溜め込み過ぎると、筋肉が緊張します。この筋肉の緊張をほぐしてあげないと、血管が収縮して血液の流れが悪くなり、凝りへとつながります。

この時肩から首周り筋肉の凝りが貯まりに貯まってしまい、寝起きの首の痛みの原因になっていることがあるのです。また、ストレスは睡眠不足を併発するケースもあります。

日頃から身体面と精神面でストレス発散の手段を持つとともに、マッサージによって首周りの筋肉を解きほぐしておくことが大事ですね。

枕が合っていない

寝具は寝る姿勢や睡眠の質にモロに影響するため、しっかり選ぶ必要があります。特に寝具の中でも枕選びを間違えていると、寝起きの首の痛みの原因になります。

高さが合っていない、柔らかすぎる…このように体に合っていない枕を使っている場合、朝起きるまで数時間もの長い時間、首に負担をかけ続けることになります。

この問題を解決するために必要なのは必ずしも高額な枕ではありません。それよりも自分に合った高さと硬さの枕を選ぶこと。たとえ高級枕であっても自分に合わなければ、やはり首の痛みの原因になってしまうんですね。

寝ている時の姿勢

あお向けで寝ていれば首が痛むことはそうないはずですが、気を付けなければいけないのは横向きやうつ伏せ寝の場合。

枕が機能してくれず、首が不自然な方向にねじ曲がってしまいます。特にうつ伏せは首を左右どちらかにひねった状態が朝まで固定されるため、最も首痛を引き起こしやすい寝方と言えます。仰向けで寝るように寝方を矯正することをおすすめします。

ただ、どうしても仰向けだと眠れない、矯正するのが難しいという方は次のような対策を取ってみるのも1つです。

横向き癖が治らない方は、身体が横向きで顔が上を向いているといったねじれが無いよう、まずは体の向きと顔の向きを一致させることを意識して下さい。また、首周りに隙間ができないようタオルを挟み込んで空間を埋めるようにすると、首周りが安定して負荷を軽減することができます。

うつ伏せは首だけではなく、身体全体への負担が大きいのでやはりオススメしかねますが、無呼吸症候群の方やいびきでお悩みの方には有効な寝方ではあります。

そのような事情からうつ伏せで寝る場合には、片方の足を横に投げ出すようにして寝てみると、首への負担を減らすことができます。この時に横に出す足はその日ごとに右と左を変えて偏りを無くすようにして下さい。

寝方が悪いと、せっかく適切な枕や布団を選んでも、その意味が半減してしまいます。寝ている間のことなので完全に制御するのは難しい面がありますが、できる限り首に負担のかからない仰向けで寝るよう心がけてみて下さいね。